新メンバー歓迎のウェルカムランチを開催しました
社員ブログ
こんにちは、広報の藤村です。
ディライテッドでは、新メンバーを迎えたタイミングで行う「ウェルカムランチ」というものを行っています。
続々とメンバーが増えていることもあり、5月から毎月開催されています。
今回のブログではその様子と、ランチを開催するメリットについてご紹介したいと思います。
ディライテッドで恒例になりつつある行事
新メンバーを迎えたタイミングで行う「ウェルカムランチ」。
嬉しいことに毎月メンバーが増えていることもあり、ここ5ヶ月は毎月開催し、社内の恒例になりつつあります。
全員参加必須というよりは、「行けるメンバーで行こう!」というラフなものです。
主催は代表の橋本。
Slackの全体チャンネルで募集をして、スタンプで参加を表明します。
日付を見ていただけるとわかるのですが、1ヶ月ほど前から出欠を取ることもあります。
リモートワークのエンジニアが出勤する水曜日に開催します。
ご用達のお店は渋谷道玄坂の権八です。
会社から近い!大人数も対応可能!ということで最近は大体ココです。
だいたい10人くらいが参加し全員同じテーブルでワイワイ話しています。
ウェルカムランチのメリット3選
ウェルカムランチを実施するメリットは3つです。
・全員が無理なく参加できる
フレックス勤務の弊社は、メンバーの退勤時間がそれぞれ違います。
ママ社員は夕方までの勤務で、営業メンバーは外出から直帰になることもしばしば…。
夜は集まりにくいこともあり、ランチがちょうど良く参加しやすいのではないでしょうか。
・お酒を飲まない人も参加できる
弊社はお酒好きメンズが多いですが、飲めない系男子もいます。
女子も「飲み会」と称すると参加が難しい場合もあるかもしれません。
ランチは気軽で女子の参加率も高いです!
さらに、
・新入社員も嬉しい
これが一番のポイントですね。
フリーアドレスだから常にお隣さんという人がいるわけでもなく、少数精鋭なチームなのでみんなそれぞれ集中していることもあり、意外にオフィスが静かなこともあります…
しかも新入社員は会社周辺に詳しくないせいで、
ランチにどこに行けばいいかわからない。笑
誰かを誘うにもなかなか自分からは…という問題もあります。
たまたま私も入社初日に開いていただき、とても嬉しかったことを思い出しました。
意外と近くの駅に住んでいる方がいることがわかったり、みなさんの呼び名や社内の空気感を知ることができました。
ウェルカムランチの感想
5月以降の入社メンバーに感想を聞いてみました。
- 入社して間もなかったので、顔と名前が一致してない方ともお話できて嬉しかったです。みなさん業務中はすごく真剣で、真面目にお仕事してるので、雑談する機会が全然ないんです(笑) ランチをしながら、みなさんとくだらないお話ができたのがすごく楽しかったです!!
- 会社全体でのランチだったので、所属するチーム以外の方とも話す機会がもてたのは、会社に馴染む上でよいきっかけになったと思います。業務中では中々話せない、地元の話やプライベートの話などもできて、皆さんの人柄を知れたのも個人的には良かったです。
とのこと!
今後も継続していきたいですね。
番外編:こんなランチもありました
7月は社内でボウリング大会をしたのですが、参加する女子で事前にコソ練と称した「ボウリングランチ」も開催しました。
(どちらかというと投げてる合間にご飯食べてました)
ちなみにそのボウリング大会の優勝景品も「勝利チームでのランチ」。
今後は女子ランチも開催したいと目論んでいます。
このような社内の様子もまたレポートしていきたいと思いますのでお楽しみに!!